ご挨拶

代表取締役 栗城 健(くりき たけし)
㈱ジェーアール・シー 代表取締役社長
(公社)宅建協会県央東支部 副支部長
大和商工会議所 常議員 不動産業部会長
大和中央通り東商店会 会 長
神奈川大和阿波踊り振興協会 副会長
国土交通大臣認定 不動産コンサルティングマスター
日本FP協会認定 ファイナンシャルプランナー
二級ファイナンシャルプランニング技能士
住宅ローンアドバイザー
マンション管理業務主任者
宅地建物取引士:昭和62年18歳(当時全国最年少)で合格
賃貸不動産経営管理士
整理収納アドバイザー
ホームステージャー
終活ガイド
心つながるあたたかな一年になりますように!
年頭にあたり謹んで新春の祝いを申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
1991年(22歳)日本大学を卒業し、夢と希望に満ち溢れて積水ハウスに入社し10年間お世話になりました。そしてJRCへ、現在まで不動産・住宅業界で丸30年が経ちます。
まだ、若いつもりですが(笑)30年も同じ仕事を続けられていることは私自身の誉れであり、ご縁を戴いた方々のおかげでここまで来ました。この仕事が好きで自身の天職であり、これからも礼儀正しく、明るく誠実をモットーに今まで以上に精進して参りたいと思っております。皆様方からのご指導を引き続きお願い申し上げます!
さて昨年は弊社グループとして【はるかぜ㈱】を創業し、高齢者施設紹介の業務をスタート致しました。現在の日本は人口減と言われていますが1970年(昭和45年)生まれ前後の【団塊ジュニア】世代が70歳になるまで高齢者人口は増え続ける一方で【2040年課題】とも言われる社会問題となりつつあります。
高齢者施設といっても介護付老人ホーム、住宅型老人ホーム等さまざまな種類の施設があり、調査した結果、神奈川県央エリアだけでも1000以上の施設が混在しています。1000以上ですよ!正直数の多さにびっくりしました。どの施設が自分自身に適切なのか利用される方へのサービスの違いが一般の方々には不明瞭で比較検討が難しい状況です。
また、成年後見人制度や家族信託制度の利用方法や資産の保全方法、現住居の管理など多岐にわたる問題が顕在化してきます。空き家問題もこれに含まれてきます。
【はるかぜ】にて高齢者施設紹介を進めている状況ですが、グループとしてもう一段サービスの向上を図るべく、JRC内にシニア・プラチナ世代に総合的なご提案を行えるよう【シニア住生活サポート事業部】を設立しました。
運動機能や認知機能の低下が伴った際は『要支援・要介護』といった介護保険認定の取得がありますが、ご相談戴くケースでは保険認定の取得の仕方が判らないなど初歩的なご相談も多く、実のところ『誰に(どこに)相談して良いか判らない』という事に付きます。
【2040年課題】では私も72歳の高齢者になります。この【ひまわり会報】を読んで戴いている多くの方々が【高齢の暮らし方課題】に突入していきます。コロナ禍でありデフレ経済の続く中、不動産・住宅を含めた総資産と暮らし方のありようがこれからの本質になっていきます。
弊社は会長の栗城 博が1995年(平成7年)より【不動産・住宅セミナー】を行っており、私自身も2001年よりセミナーを受け持つようになりました。単年で50回平均ですので20年で1,000回は超えたと思います。時には難しい質問を戴いて答えに詰まるときもありますが、本年より【高齢の暮らし方課題】のセミナーも進めて参りますのでご期待ください!
『サンユウデンキ』もJRCグループとしてサービスの向上を進めて参ります。
弊社の長所(弊社最大の長所とは社員の勤続年数が長い事です。)を発揮して2021年を前進させてまいります。
『ひまわり会報』も初刊より21年目に突入します。旧に倍して皆様のお役に立てるよう精進してまいりますので、本年も宜しくお引き立ての程お願い申上げます。
2021年1月
代表取締役 栗城 健

取締役会長 栗城 博(くりき ひろし)
国土交通大臣認定 不動産コンサルティングマスター
全国宅地建物取引業協会認定 不動産アナリスト
宅地建物取引士
昭和10年 福島県会津出身
昭和57年 異業種から住宅業界に転進し
昭和60年 不動産会社JRCを設立
平成2年 建築会社を設立
令和2年 はるかぜ株式会社を設立
住宅産業を天職
宅建協会役員として「業界の地位向上に」尽力する傍ら平成7年からは一般ユーザー向けに
セミナーの講師を務め「安全確実な不動産取引」「住まいに求めるものを検証する」などをテーマに
成功事例、失敗事例から対処方法を解説しています。
「住宅産業を天職」と、常に公平な見方で講じる現実重視の論法は厳しいが福祉に尽力するやさしい面もありファンも多い。
有料老人ホーム紹介業を始めて早や1年になりました。
コロナ禍で苦労もありましたが、遣り甲斐のある仕事です。
「セミナー」や「よろず相談」「施設案内」を無料で承ってお
ります。
本年も宜しくお願い致します。
シニア住生活サポート事業部 →https://jrc6101.com/aboutus/senior_living
首都圏合理化住宅研究会 代表
JRC取締役会長・ はるかぜ会長
栗城 博

専務 田代 陽子(たしろ ようこ)
日本FP協会認定 ファイナンシャルプランナー
宅地建物取引士
終活ガイド
~~【気力・体力・時の運!!】~~
「知力・耐力・心の筋力が自分らしく輝くヒントの一つ」とある講演会で聞いた。
前向きに生きていくのには、常に努力が必要なんですね。
私は若い時からのモットーがある!
【気力・体力・時の運!!】
専務 田代 陽子