築年数が古い物件を所有する人にとって「入居者が見つからない」というのは、悩みの種でしょう。
不動産投資で成功を収めるためにも、なるべく多くの人に入居して頂きたいものです。
先々が不安なら、リノベーション投資した方が良いかもしれません。
今回は、リノベーション投資のメリットデメリットについて考えていきます。
リノベーション投資のメリットデメリット~メリット編~
リノベーション投資とは、元の建物を大幅に修築し、新しい価値を生み出すことです。
例えば、畳をフローリングに、古いキッチンを新しいキッチンに交換していきます。
似た言葉でリフォームが挙げられますが、リフォームの場合は部屋の壁紙や設備を修繕する作業です。
一見、同じことのように感じますが、リノベーションは「進化」、リフォームは「復元」といった意味合いが強いようですね。
近年、中古物件や古い物件に新規の入居者を募集したいという、多くの人がリノベーションを実施しています。
では、実際にリノベーション投資のメリットデメリットの、メリットから見ていきましょう。
1つ目は、入居率が向上することです。
今までは入居率が下がると、売却やリフォーム、更地にするといった方法がとられていました。
物件探しは、個人のニーズに沿って希望の物件を選んでいきます。
「家賃が安くて、できるだけ綺麗な物件に住みたいな…。」
そのような物件を求めている人には魅力的に映り、入居率の向上が期待できるでしょう。
2つ目は、家賃を今までより上げることができることです。
立地などの条件を除き、築年数が古くなるほど家賃は下がり、家賃収入も減少します。
リノベーションを行うと、築年数は変わらず部屋の中が綺麗になります。
リノベーションの施行代を含めて家賃を上げたとしても、新築の物件と比べ、家賃が極端に高くなることはないので問題ありません。
リノベーション投資のメリットデメリット~デメリット編~
次は、リノベーション投資のデメリットです。
リノベーションは元の建物を修築するだけなので、築年数は変化しません。
修築にあたり、水道管が古くなっているなど部屋の老朽化が目についてくる場合もあるでしょう。
極端な老朽化が見られる場合は、リノベーションをしても、後々高額な工事費用がかかる可能性があります。
そうなるとリノベーションによる利益よりも、工事費用で赤字になってしまいます。
投資した結果がマイナスにならないよう、事前に築年数や修繕工事がされているかなどを確認しておきましょう。
リノベーション投資を行う前に、メリットデメリットを確認し、自分の物件はリノベーションしても大丈夫かどうか、一度考えてみる必要がありますね。
まとめ
今回の記事では、リノベーション投資のメリットデメリットについて、考えていきました。
リノベーションをすることにより、綺麗な部屋に安く住みたいというニーズに応えることができるでしょう。
一方で、築年数や老朽化の関係でリノベーションに向かない物件もあるので、投資する前は注意しましょう。